2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

青春18きっぷ 富士山1周日帰り旅行

青春18きっぷで「富士山1周日帰り旅行」してきました!うまいもんあり、温泉あり、それになんと言っても天気がよくて富士山の眺めはバッチリ!東京駅を朝7時頃に出るので、起きるのがちときついけど、18きっぷを使って気軽に行ける日帰り旅行としてオススメ…

IdeaPadレビュー(3)やっぱり「ThinkPad mini」がほしい!

そろそろIdeaPadのモニター期限が切れてしまうので、もうひとエントリーを。どうしても気になるのが液晶サイズ。1,024×576ドットという特殊なサイズで、一般的なネットブックの解像度である1,024×600ドットより縦に24ドット少ない。この24はどれくらいなのか…

ケータイだけじゃもったいない!「全力案内!」

先日、「全力案内!」という地図やナビゲーション情報を紹介するブロガーイベントに出席してきた。車関連の仕事をしているのに車にほとんど乗らないおいらだが、その技術を聞いてみると、いや面白い。ITやテクノロジー好きならハマってしまうに違いない。全…

有料セキュリティソフトは必要か?

シマンテックのブロガーズミーティングに参加してきた。サーバールーム見学会などもあったんだけど、個人的にセキュリティソフトについていくつか聞いてみたいことがあったので、担当者に聞いてみた。それは、無料のセキュリティソフトがたくさんあるなか、…

忘年会議2008に参加してきました!

昨日、百式の田口さん、情報考学-Passion for the Future-の橋本さんが主催する忘年会議2008に初参加してきた。「夢をかなえるゾウ」の作者、水野敬也さんが登場するというのでぜひ話を聞きたく応募したんだけど、彼だけでなく「え、あのサイトあなたが作っ…

ideapadレビュー(2)「lenovo」じゃなく「ideapad」を前に出すべき

レノボ社員の方には申し訳ないけど、少なくとも日本では「レノボ」「lenovo」という名前はあまり出さない方がいいと思う。日本語で読むと何とも野暮ったく、ブランド価値が出るとは思えない。逆にThinkPadにはすでに大きなブランド価値がある。ユーザーだけ…

ideapadレビュー(1)「デキるビジネスマン」になれる!?

ideapad(アイデアパッド)をあちこち触っていて感じるのが「堅い」。厚めのボディで、どの部分に力を加えてもびくともしない(液晶はさすがに波打ってしまうけど)。とにかくかっちりと作られているので、毎日持ち歩いても壊れなさそうな安心感がある。そし…

ideapadがやってきた

レノボのidea pad(アイデアパッド)のモニタを2週間ほどさせていただくことになりました。先日は勢いに任せて生意気なことばかりいってましたが、今度はしっかりと使ってみての率直な感想を書かせていただこうかと。 今日は記念撮影だけ。

200万画素でこれだけ撮れる!紅葉編

先日読んだ「デジカメに1000万画素はいらない」に刺激を受けてヤフオクで3,000円で落札したOLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOMでいろいろ撮影してます。今回は東京都の国立昭和記念公園で撮ってきた紅葉写真の中からいくつか。C-2040ZOOMのココがすごい!:色の出が…

200万画素でこれだけ撮れる!夜の銀座編

先日読んだ「デジカメに1000万画素はいらない」に刺激を受けてヤフオクで3,000円で落札したOLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOMでいろいろ撮影してます。今回はクリスマス前の銀座で撮ってきた写真の中から3枚だけ。C-2040ZOOMのココがすごい!:F値1.8の超明るいレ…

Presenter Mouse 8000のフル機能を内蔵Bluetoothで発揮させる方法

付属のドングルを刺さないと左右ボタンやプレゼンテーション機能が使えなかったMicrosoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000ですが、PC内蔵のBluetooth接続でもフル機能を発揮できるようになったので、方法をご紹介。ちなみにすでに先人がいて「point3…

ideapad(アイデアパッド)に「黒」を出すべき理由

ついに日本でも発表されたレノボの「ideapad」。スペックなどはメディアにお任せして、AMN主催のブロガーイベントで早速触れてきたので、ファーストインプレッションとタイトルのような考えが浮かんだ理由をば。 レベルの高いネットブック 一言で言うと「質…

EeePC S101で「ERAM」と「EWF」が使えました!

SSDの書き込みの遅さや「プチフリ」回避策として有効な、RAMディスクを活用する「ERAM」「EWF」というツール。4G-Xや901-X向けに、導入方法(参考)があちらこちらで紹介されてますが、S101にも901-Xと同じ手順で導入できました。私の導入手順は 1.メモリを2…