ケータイのビジネス利用

どうなる、携帯のビジネス利用 -ITmedia +D

業務用はオープンシステムというのが当たり前の話なのに、携帯電話に関してはそんな話には全然なっていない。契約や端末を売るのではなく、ソリューションを売る。それをオープンなインターネットブラウザと、IMAP4なりPOPのメールでやりましょう、という話にならない限り、ビジネス端末はできないだろうと思います。

これはその通りだと思う。キャリア主導のクローズドモデルが業務システムに入っていけるとは到底思えない。

フルブラウザに関しては、私自身は言われているほどニーズがないと思っているんです。何台か試しているけれど、正直なところフルブラウザは使わない。外で本当に困るというシーンにあまり出くわさないんです。

1ヶ月くらい前に京ぽん2を買ってフルブラウザデビューして、いろいろ試してみて、確かに「がんばって使いこなしてみよう」とすればいろいろハッケンがあるが、フツーの人はなぁ…と思う。やっぱケータイとPCはネット上でも違う進化をする気がする。

せっかくW-SIMがあるのに、なんでもできるパーフェクトマシンが出てくるというのが、逆に謎です。ブラウザ端末を作る、っていうならアプローチが違ったと思うんです。メール端末を作る、でも違ったと思う。全部できるようにしようとした結果、あのW-ZERO3ができた。

W-ZERO3はいろんな意味で「実験」だから、入れられるものは入れたんじゃないかな。んで、いわゆる「ジャケットホン」のガワの部分を作りそうなベンダーらをあつめた「WILLCOM コアモジュール フォーラム」に、集まったデータを渡していくとか。

あまり関係ないけど、埼玉のある場所でドコモショップに勤めている友達が、いまだにW-ZERO3をまったく知らなかった。そいつの勉強不足もあるけど、業界関係者でもウィルコムの認知度が低いと実感した。